ver2.8.0から絆のLVを上げられるようになりました。
ただしLV10までに必要な手紙は345枚と多く、LV10まであげるのは現状かなり困難です。
絆の効果は、実際に率いている兵種に直接加算されており、効果を確認しやすくなりました。
また、一部の絆の効果は以前のバージョンから修正が入っており、
例えばアーサー王の永遠の伝説の絆の対象は近接歩兵から近接騎兵に変わりました。
無課金で発動する絆は、5種類。
※(L)=伝説の将軍、(G)=金の将軍、(S)=銀の将軍、(B)=銅の将軍
★世紀の戀LV10[無課金編成]
◎将軍 ユスティニアヌス1世(G)、テオドラ(B)
◎効果 毎ターン技術+8,鉄の塊+24,銀貨+40
★ビザンティンの戦神LV10[無課金編成]
◎将軍 ベリサリウス(L)、ナルセス(G)
◎効果 自分の率いる防御歩兵の防御力+90,攻撃力+90,対抗+30,反撃ダメージ+50%,受けるダメージ30%軽減
★永遠の伝説LV10
◎将軍 アーサー王(L)、グィネヴィア(S)、ランスロット(G)
◎効果 自分の率いる近接騎兵の防御力+60,攻撃力+60,攻撃時に消耗する行動力-1,初期行動力+3
★ヴァイキングリーダーLV10[無課金編成]
◎将軍 イーヴァル(S)、ラグナルスソン(S)、クヌート(L)
◎効果 自分の率いる海上部隊の行動力+4,攻撃力+90,防御力+90
★新月の主LV10
◎将軍 ザンギー(S)、ヌールッディーン(L)、サラーフッディーン(L)
◎効果 自分の率いる遠隔騎兵の防御力+60,攻撃力+60,回避+5,受けるダメージ15%軽減
★草原の狼LV10
◎将軍 チンギス・カン(L)、バトゥ(G)、ジェベ(G)
◎効果 自分の率いる近接騎兵の防御力+60,攻撃力+60,自分の率いる部隊の士気+10,回復20%兵力
★十字軍の三英雄LV10
◎将軍 リチャード1世(L)、フィリップ2世(G)、フリードリヒ1世(L)
◎効果 自分の率いる突撃騎兵の防御力+75,攻撃力+60,突撃+15,受けるダメージ30%軽減
★エドワードの三傑LV10
◎将軍 エドワード1世(L)、エドワード3世(S)、エドワード黒太子(L)
◎効果 自分の率いる遠隔歩兵の防御力+60,攻撃力+60,行動力+3
★プランタジネットの創業者LV10
◎将軍 マティルダ(L)、ヘンリー2世(G)、リチャード1世(L)
◎効果 自分の率いる部隊の士気+10,行動力+2,被ダメージ20%軽減,毎ターン兵力35%回復
★パラディンの伝説LV10
◎将軍 カール大帝(L)、ローラン(G)
◎効果 自分の率いる騎兵の攻撃力+60,行動力+4
★自由の心LV10
◎将軍 ロバート1世(L)、ウィリアム・ウォレス(L)
◎効果 自分の率いる部隊の士気+10,攻撃ダメージ+20%,被ダメージ20%軽減,防御歩兵の攻撃力+90
★聖母の友愛LV10
◎将軍 ジャンヌ・ダルク(L)、ジル・ド・レ(G)、ジャン・ド・デュノワ(G)
◎効果 自分の率いる部隊の士気+10,攻撃ダメージ10%,被ダメージ10%軽減,騎兵の攻撃力+60
★終末の友情LV10[無課金編成]
◎将軍 コンスタンティノス11世(S)、ソフィア姫(S)、ジョヴァンニ(G)
◎効果 毎ターン技術+3,鉄の塊+18,銀貨+36,自分の率いる部隊の被ダメージ20%軽減,毎ターン兵力35%回復
★最後の抵抗者LV10[無課金編成]
◎将軍 シュテファン大公(G)、ヴラド3世(G)、ヤノシュ・フンヤティ(L)
◎効果 自分の率いる突撃騎兵の防御力+75,近接騎兵の攻撃力+60,騎兵の行動力+4
★帝国の創造者LV10
◎将軍 ムラト1世(G)、メフメト2世(L)、スレイマン1世(L)
◎効果 自分の率いる近接歩兵,近接騎兵,遠隔歩兵の与ダメージ+20%
★千年皇帝LV10
◎将軍 李世民(G)、武則天(G)
◎効果 自分の率いる軍団の士気+10,行動力+2,被ダメージ%20減少,
征服モードの全ての城で唐兵を募集可能、募集費用30%減少
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照