征服/蛮族の侵入
- 東ゴートとフン帝国との狭い国境でフン帝国を止めれば何個か軍団を留められる
アングロサクソンはフン帝国に地味に狙われず下のフランクや奥のローマがよく狙われる
注意するべきなのは、このゲーム将軍ばかすか使えるせいで小国も普通に将軍を生み出してくる
アッティラ2体が隣同士にいるあの悪夢は思い出したくない
弓騎兵に大抵乗っているので対処は攻撃歩兵か騎兵推奨 --
- クリアだけならアングロサクソンが一番簡単かな
要らないと思うけれど、一応手順書いとくね
まずブリテンを制圧する。これは近くにある軍隊を攻め込ませただけで十分。将軍任命して脳死で補充+突撃で5ターン、場合によっては10ターンほど有れば制圧できる。それからサリアン人がブルグント人へと攻め込んでるから留守を襲って海に接している都市を制圧するだけ。
封建制の条件は幾つかの技術とLV3の都市2つなので海沿いの都市とロンドンで条件が満たされ終了。技術は適時開発して。 --
- ↑申し訳ない
ブリテン攻略しなくても普通に行けるわ
bremenとhamburgがMAX3なので初期地点で籠もってるだけで勝てます
サリアン人は襲わなくても全く問題ない --
- ↑更に追記
ブリテン攻略しなくても普通に行けるわ
間違いです
ブリテン消滅条件に入ってるの忘れてました
サリアン人は襲わなくても全く問題ないです
何度か試した結果左下の都市(攻め手が限られる)で粘られてフン族の登場とかで外交資源削られて、そのうち増強されて押し戻されることがあったので、ロンドンよりも左下の都市優先で狙うべきかと。あと降伏勧告は正直確率的に信用ならないので普通に攻め潰した方が楽です --
- サリアン人クリア
165ターンで全土制圧
まずブルグント人攻める。この時、最初は守りに徹してブルグント人がローマ帝国の方にいくことを願う。行ったら新たに2領土ほどブルグント人が手に入れると思うので、旧領を強襲して奪う。外交はアングロサクソン・西ゴートだけで良い。東ゴートは優先度低め。アレマン人は目標だけど中立保ってくれるのでとりあえず無視。以上ここまで将軍使って人口許容範囲内の最小限の軍で成し遂げましょう。で、その後はローマ帝国に喧嘩売りましょう。ブルグント人と西ゴートによってローマ帝国が上下に分断されるのでブルグント人用に最小限の人員残して上部ローマを併合しましょう。で、ついでにブルトン人も潰します。その頃になるとアングロサクソンがブリテン併合してフランク王国とつぶし合います。後、フン族が登場します。アングロサクソン・フランク王国ルートからのフン族はあまり来ないのですが、アレマン人はフン族と停戦しているのでそのラインできます。対ブルグント用においておいた群を増強して防ぎます。そのうちにブルトン人制圧の終わった軍が帰ってきたらアレマン人を食っておしまいです。都市数が足りなかったらローマを適度に食べましょう。制圧目指すなら、それからローマ帝国食べつつ首都が上部ローマにあって既に制圧できるはずなので降伏勧告して結構簡単に土地手に入れられます。で、フン族と戦いながら場合によっては東ゴートと戦い後は流れで。 --
- アレマン人クリア
まずアラン人をつぶします。外交はローマと東ゴートだけで良し。潰し終えたら即座にフランク王国へ宣戦布告。その間にブルグント人が下に勢力を伸ばし始めているので、フランク王国が終わったらそちらへ向かう。フン族が登場するけど外交して敵対しないように。多分その辺で西ゴート王国と国境が接するので何体かユニットおいて牽制。基本的にはローマの残党が対応するので無視。本軍はアングロサクソンと戦っているサリアン人の背後を強襲。し終わった当りでローマに奇襲。最初の奇襲でアレマン人・ブルグント人の旧領に接するローマ帝国の巨大な山脈の上の都市を奪い、後はローマに対しては守勢にまわる。代わりに西ゴート王国並びに西ローマ帝国上部に対して進軍。背後はアングロサクソンとフン族、東ゴートにたくして一気呵成に攻めかかる。そうすれば結構な土地を手に入れられるので誰とも敵対しないように外交しつつ内政強化して奇襲→援助→停戦→奇襲のコンボで勝てます。攻略対象の西ローマ帝国の都市は多分東ゴートに食べられるので全土征服するつもりで気長に攻略しましょう。 --
- 西ゴートクリア
外交はアングロサクソンぐらいで良し
開幕ブルトン人用に1部隊残して東進。上部ローマは後で食べれる。取り敢えずイタリアの付け根当たりまで爆進。その辺で余裕出てくるのでブルトン人用部隊を増強し滅ぼす。そのあと上部ローマの編入。後は流れで行ける。フン族にはアングロサクソン盾にしよう。多少漏れるけど適時対応。 --