欧陸戦争7で遊んでいる他のユーザーや、運営が用意した軍団と対戦できます。
勝利する度に報酬が貰えますが1戦毎の報酬は少ないため、
利用している人はあんまり多くないかも知れません。
72時間毎にリセットされますが最初の20ステージは報酬が良いので、
時間がない人はオートやスキップコインを利用する等して、
毎回20ステージまでは進めておくことをお勧めしたいです。
遠征報酬が2倍になっている時は、スキップコインをできるだけ消費しておきたいです。
ステージ数は、確認して見た所1000を超えても終わらなかったので、
自軍でどこまで行けるか試してみるのもありかも。
原石20、傭兵令4枚、掃討チケット4枚と大きくなるので、
30分程度で15ステージをこなす戦力がある場合は、お勧めになります。
敵が強くなる最後の5ステージをスキップコインで飛ばす戦略も有効になります。
①テントを12個揃える。
最重要になります。テントが12個揃ったら
14個以上になる毎に高レベルのテントからレベルを上げて行き、
前線に立つ防御歩兵将軍などに装備させていきます。
②LV3以上のコンスタンティノープル槌、ウルバン砲
行動力を1増やせるのでサポート要員や、武則天に装備させると良いと思います。
③LV3以上のサイを用意する。
行動力が6の時にサイを装備していると攻撃回数が1回増やせるので、
できるだけ用意しておきましょう。
④Lv4の馬防柵、盾車、鉄菱を用意する。
敵の歩兵、騎兵、遠隔部隊から受ける損害を35%軽減できるので、3個位ずつ揃えましょう。
⑤LV4のフス戦車を1台は用意する。
敵軍に出現するメフメト2世と李世民の攻撃を耐えるために必要になります。
上記2将軍の攻撃は、連弩兵Lv24×3と黄色LV5の宝石を9個積んでLV4盾車を装備した李世民でも
壊滅してしまいますが、フス戦車Lv4なら耐えられます。
遠征で楽に勝ち抜くために一番重要な要素となります。
紋章を選ぶ際の一番右の紋章は、蘇定方の特権で選択できるようになります。
籤で決まる為、運の要素も絡みますが特に重要な紋章は下記。
①約束のルーンAll(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)
6ターンの間、敵は主動スキルを使えなくなる(Ⅲ)
②衰弱の紋章All(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)
敵の与ダメージ-20%(Ⅲ)
③戦象の紋章All(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)
自分の防御力+20(Ⅲ)
チンギス・カンやマティルダ等の面倒なスキルを使えなくする
約束のルーンが選べるときは最優先で選択しましょう。
また、敵の攻撃にデバフのかかる紋章は強い敵軍に対して
大きな効果を発揮するのでお勧めになります。
自軍の防御力を強化できる戦象の紋章もお勧めになります。
遠征2倍ボーナスの時に①、②、③が揃った時は、
遠征を積極的にこなしましょう。
攻める際や守る際に、敵の攻撃で自軍の部隊が削られずに済むように、
陣形っぽい配置する必要が出てきます。将軍の長所短所を理解して上手く配置させましょう。
古の軍師の気持ちが多少は理解できるようになるかもしれません。
壁役に蘇定方かベリサリウスとナルセスコンビを用意しましょう。
かなり有利に戦えるようになります。
また、ヤン・ジシュカとフス戦車の組み合わせも用意しておきましょう。
①極悪四天王
・征服王メフメト
・李世民
・武則天
・少女マティルダ
先制攻撃されたら軍団を削られるか壊滅してしまうので、逃げて距離を開けるか近づかれる前に潰しておきましょう。
②軍団を崩されやすい将軍
・ヴラド3世
防御歩兵や遠隔部隊のカウンター攻撃を潰されてしまうので、できれば近づかれる前に潰しておきたいところです。
・耶律大石
自軍と耶律大石の位置を入れ替えられて、奥に隠している軍団を狙われます。
コメントはありません。 Comments/領地/遠征?