ここをクリアすると何故かウィリアム・ウォレスの専用装備が手に入る。

新たな希望 ステージ2 Edit

黄色の都市を制圧すると一部の敵が離反して味方になる。
都市から将軍を布陣できるようになるので早めに落としたいのだが、
課金をしていないと5人しか最初に配置できないので、太鼓の消耗は避けられない。
狭い地形などを上手く利用して、
できるだけ1v1等対等以上で戦えるように心がけると良いかもしれません。

メスベンの戦い ステージ1 Edit

1ターン目でジョン・コミンを倒すと、近くにいる敵の一部が離反して味方になる。

メスベンの戦い ステージ2 Edit

・アウトロー・キング最初の難関
 黄色の都市に味方を駐屯させると毎ターン、ステージが広がる。
 最後に赤いエリアが現れるので、敵を倒して味方を移動させれば終了。
 このステージでは、ロバート1世を最大限活用するのが良い。

・ロバート1世の装備(参考)
 専用装備(黄LV3+緑LV3×2の以少勝多LV1)
 帝国の鱗甲(青LV4+藍LV4の辺境警備矛兵の与ダメージ+10%)
 ギリシャの火(藍LV3×2 歩兵能力+24)

・布陣
 上 ナルセス(盾車)
 中 ロバート1世(軍旗LV3)(辺境警備矛兵LV11,ロンバルディア戟兵LV5×2)
 下 アルフレッド大王(馬防柵)

・最初のターン
 ロバート1世を都市に、都市の上にナルセス、都市の下にアルフレッドを移動させる。
・次のターン
 ロバート1世とナルセスが、ロバート1世にスキルを発動する。
 ナルセスは右上に1マス移動。アルフレッド大王は右の方にどんどん移動する。
 これで、ロバート1世は都市に孤立すると思います。
・以降
 アルフレッドは、どんどん右に移動。
 都市に現れた布陣の2枠のうち1部隊は、都市に常駐する部隊。
 もう1枠はロバート1世の都市の加勢用(エドワード3世がお勧め)。
 ロバート1世はエマ・デ・ヴァランス>突撃騎兵>火矢長弓兵の優先度で攻撃、長弓隊だけになった部隊は、基本放置。
 ナルセスは、突撃騎兵>火矢長弓兵の優先度で取り巻きを倒していきます。
 最後に出てくる赤い枠の敵3部隊は、アルフレッド大王で
 突撃騎兵部隊→赤枠の歩兵の順で倒していくと、無難に倒せます。

・余談
 リチャード1世、ロバート1世、ジャンヌ・ダルク等で強い部隊を編成できるならば、
 最初に登場している敵を全て倒せばクリアになるので、
 試してみても良いかもしれません。

STAGE 03-1: Edit

攻略アドバイス
左上の都市を制圧すると敵の援軍が現れる

STAGE 03-2: Edit

攻略アドバイス
黄色いのエリアを占領すると左上の味方が右の敵に向かっていく。しかし敵に奪い返されると黄色の地点を奪い返しに戻ってしまう。
右下の都市を制圧すると味方の援軍を呼ぶことができるようになる。

STAGE 05-2: Edit

攻略アドバイス
黄色のエリアを制圧すると体力の多い近接騎兵の敵部隊を閉じ込めることができる。
2つの黄色エリアを制圧すると味方の援軍が現れる。
中央の都市を制圧すると味方の援軍を呼ぶことができるようになる。

STAGE 06-2: Edit

敵をある程度倒すと、敵の増援が左上と左下の重要拠点近くと右端に現れる。

敵が重要地点にたどり着くと閉じ込められたステージが解放されて、重要地点を守るのが厳しくなるので死守した方がいい。

敵から16ターン重要地点を守るのが勝利条件だが、閉じ込められたステージ以外の敵を全て倒してもクリア扱いになる。

その他のステージについて: Edit

特になし

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 困難まで終わらせたのですが、HPの管理を太鼓等でしっかりしていれば、全体的な難易度は低め。将軍のスキルの都合で、白兵戦の割合が高い傾向にあります。 -- 2022-11-16 (水) 22:19:54
  • 部隊将軍共に最強クラスな人は完全にストレス発散ステージ -- 2023-01-27 (金) 21:32:27
お名前: