★三重横陣Lv7(魚鱗陣に制圧効果)
・反撃ダメージ80%増加(将軍の遠隔能力ボーナス)
お勧め将軍 戦象射手を載せる防衛専用の遠隔将軍全般
★方陣Lv7(楔形陣に制圧効果)
・突撃ダメージ40%軽減
・突撃時の近接反撃ダメージが80%増加(将軍の歩兵能力ボーナス)
お勧め将軍 蘇定方、ベリサリウス、ヤン・ジェシュカ等
★三角陣Lv7(両翼陣に制圧効果)
・突撃確率が25%増加
・突撃ダメージ40%増加(将軍の歩兵、騎兵能力ボーナス)
・将軍の歩兵、騎兵能力ボーナス
お勧め将軍 近接騎兵将軍全般
★楔形Lv7(車輪陣に制圧効果)
・突撃ダメージ80%増加(将軍の歩兵、騎兵能力ボーナス)
・将軍の騎兵能力ボーナス
お勧め将軍 衝撃(突撃)騎兵将軍全般
★魚鱗陣Lv7(二重横に制圧効果)
・攻撃ダメージが40%増加(将軍の歩兵、騎兵、遠隔能力ボーナス)
・受けるダメージが5%増加
お勧め将軍 ロバート1世
★新月陣Lv7(方陣に制圧効果)
・遠距離ダメージが40%増加(将軍の遠隔能力ボーナス)
・近接反撃ダメージを40%軽減(将軍の遠隔能力ボーナス)
お勧め将軍 イザベラ、フィリップ3世等の補助スキル持ちの遠隔将軍全般
★二重横陣Lv7(交差陣に制圧効果)
・遠距離ダメージが40%増加(将軍の遠隔能力ボーナス)
・敵の回避を25%無視
お勧め将軍 李世民、征服王メフメト等の帝国の弓騎兵を載せられない遠隔将軍全般
★中空方陣Lv7(三角陣に制圧効果)
・突撃ダメージ60%軽減(将軍の歩兵、遠隔能力ボーナス)
・突撃される確率を25%軽減
お勧め将軍 防御歩兵仕様のスレイマン1世、ヤノシュ・フンヤティ等
★交差陣Lv7(横陣に制圧効果)
・迂回確率が25%増加
・回避確率が25%増加
お勧め将軍 ミカエル8世、武則天
★両翼陣Lv7(新月陣に制圧効果)
・迂回ダメージが80%増加(将軍の歩兵、騎兵能力ボーナス)
お勧め将軍 ハーリド等の迂回を専門とする近接騎兵将軍
★横陣Lv7(中空方陣に制圧効果)
・遠距離ダメージが80%増加(将軍の遠隔能力ボーナス)
お勧め将軍 ティムール等の帝国の弓騎兵を載せられる遠隔将軍、ジョバンニ
★車輪陣Lv7(三重横陣に制圧効果)
・毎ターン兵力を20%回復(将軍の内政能力ボーナス)
・士気を+8回復(将軍の歩兵、騎兵、遠隔能力ボーナス)
お勧め将軍 ユスティニアヌス1世、シャルル7世、ソフィア姫等の領土配備将軍全般
★全陣形Lv7共通
・陣形変更で消耗する行動力5
・三重横陣>魚鱗陣>二重横陣>交差陣>横陣>中空方陣>三角陣>両翼陣>新月陣>方陣>楔形陣>車輪陣>三重横陣
・見事に12スクミになっています。が、覚えるのはいちいち面倒なので、
不利な陣に当たったら不運と思う程度で良いかと思います。
(不利な陣に当たる確率は1/13なので、実質8%程度と高くありません。)
・敵の歩兵将軍が方陣で待ち構えている事が多い為、自軍の騎兵将軍が好んで編制する楔形陣で敵軍と戦っていると、
高確率で強力な反撃を受ける事になります。リチャード、カール、チンギス・カンはそのせいで壊滅する事が多々あり。
ジャンヌは防御が高いので被害が上記将軍より少ない模様。
・ダメージの増減は、各行動を部隊がしている最中に、歩兵、騎兵、遠隔能力を補正させて計算していると思われます。
・ハーリド等、迂回のバフスキルを多数所有している将軍は、陣形のバフも加わってオーバースペック化します。
(攻撃回数が増えるわけではないので、そこは注意が必要。)
・リチャード等で楔形陣がオーバースペックになっている場合は、
三角陣等に変更してみてもいいかも知れません。
突撃確率が125%になるかどうかの検証はできてないです。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照