征服
- 蛮族の侵入は15ターン目にフン帝国がドイツ北西部の空白地帯に出現します
フン帝国は他国家に問答無用で宣戦布告してくるのでフン帝国に面する事になるアングロサクソン、フランク、アラン、東ゴートをプレイする時は気を付けて下さい -- odds?
- 征服の徹底解説動画あったんで共有しときます!
https://youtu.be/KVgJuy5FXvc --
- 都市の産出は近くにいる将軍たちの内政値によって増加します
そのため、首都近郊に内政の高い将軍(ユスティニアヌス1世+テオドラ など)を置いておくと
序盤の資金繰りが少し楽になります --
- 名誉のLV60を達成するためのポイントが足りずに困っているので、征服のシナリオはどこでも良いので、短時間で征服可能な場所があれば教えてください。現状周回しているのは、蛮族の侵入の西ゴート王国で7-9ターンで、ブルトン、西ローマ、ブルグント、アレマンを滅ぼして、残りのターンで外交の同盟でクリアしている感じになります。正味時間15分弱ターン数は9-11。 --
- 9ターンでクリアしてしまうと、通常105P貰える名誉Pが30Pしかもらえない事が発覚。バグなのかわかりませんが、10ターン以上かけてクリアしないといけないという点で、征服の周回は、面倒で生産性がないですね。西ゴート以上に楽な所を探すのが大変っぽい。 --
- 欧州戦争7最近始めたのですがおすすめ国家ありますか? --
- カールとエドワード3世どっちを先に出すか悩む。火力はエドワード3世で、序盤はエドワード3世の方が使える気がするけど。 --
- 蛮族の侵入のアングロサクソン人がおすすめ、 -- ただのplayer?
- 挑戦モードで大型征服ステージやってると時間が溶ける。 --
- 全征服ステージの説明におすすめ国以外の国の攻略を集める『非おすすめ国家攻略』の欄を追加しました。良かったらご協力よろしくお願いします🙇 -- ホッジャ主義こそ正義?
- ランキング報酬の聖オリガまでのレジェンドまでのスコアって課金者じゃないと厳しい感じですか?もし到達した方いましたら各征服のスコアの点数教えていただけると助かります --
- 挑戦を積まずに百年戦争と鉄の世紀で自分以外の国家を全て滅亡させても高得点をとれるはずなのでやってみては? --
- 剣持ち勇士等をLV20にしておいて、ユスティニアヌスかテオドラかニケフォロス1世の内政を150にしておけば、挑戦モードも課金者とほとんど同じ条件でできるので、それから挑戦モードをしたら簡単に聖オリガの点数まで行けます。
課金してても、太鼓を使わないといけないケースが結構あります。 --
- 非お勧め国家の書き込みはすべて削除しました。
お勧めでない国家の情報は不特定多数の人にとっては必要ではなく、行間の間延びを避けたいと判断したためです。書き込みたい国家がある方は、お勧めの国家に攻略内容を書き込みしてください。 --
- 挑戦モードの報酬減った気がする --
- 多くの征服でLv3の赤宝石・緑宝石とか減ってLv2に。行動力増やす宝石がほとんどもらてなくなりましたね。兵種の素質が加わって難易度が上がったのにちょっと旨みがなくなりました‥‥ --
- あれ?確認したら報酬戻ってるな。変わったのかな?ただ80レベルは兵種の素質分、難易度が上がったのに変わりはないが --
- 同盟していても外交値が下がれば結局強請されて、断ればもちろん交戦状態になりますね。同盟していても外交値は維持する必要があります --
- 征服モードは、最初は歩兵が主力になるけど
中盤は近接騎兵が使いやすい。
必要人口も④で済むから騎兵将達が役に立つ。 --
- 将軍の運用を微修正しました。 --
- 全体を微修正。挑戦80点以上の周回は別枠に出した方がいいかもしれません。 --
- 領土の概念と、都市の収入に関する内容を追加しました。 --