トップページ

ゲームの進め方 Edit

誰も書いていなかったので私が書きます。恐らく駄文ですので注意。それでも最低限分かれば良いよって方はゆっくり見ていってね

・最初にやるべき事
まずこのゲームをインストールしましょう。次にゲームのアイコンをタッチして起動させましょう。これで準備は万端です

・ゲームの進め方
まず右側にある戦役を押して、左にあるチュートリアルをやりましょう。大体それでやり方が分かるので。

次にそのままシナリオをクリアしていきましょう。その途中で手に入れた資源を使って部隊の昇進をしておくといいと思います。
それと、シナリオでは基本司令部から一部隊追加で出せるので強い将軍に合った強い兵種を付けて投入しましょう。

そして基本的にシナリオや征服の進行状況は自動で一時セーブされるので、いつでも辞められます。征服を中断してシナリオをやってからまた征服を途中からやる事も可能です

・難しくて進めなくなったら
まず資源を使って部隊の昇進をしましょう。次におすすめ将軍の中から手に入れられる将軍を手に入れましょう。

・征服
チュートリアル見れば大体わかります。最初は蛮族の侵入のアングロ・サクソンがオススメです。実はこのゲーム、自分の将軍使わなくても頑張れば普通に勝てる仕様なのでやろうと思えば初めからクリアする事も可能です。
おススメは安い歩兵で都市を回復させつつ突撃騎兵で攻撃して近接騎兵で都市を奪い弓兵で将軍を削っていく方法です。自分に合ったやり方を見つけましょう。

・領地
魔境
割と真面目にシナリオを後半まで進めないと殆ど人権がありません。最初のうちは戦力が小さい相手をどうにか倒して行く位です。対人戦になるので課金者ガン有利となります、特に無課金勢は知略とプレイヤーの操作で頑張りましょう

・最後に
もしこのゲームのシナリオで難しくて進まなくなったり、ギミックがわからなかったり、編成をどうすればいいのかだったりなどで困った場合はここのwikiか日本公式Discordサーバーで相談してみるといいでしょう。
特にDiscordは割とアクティブなので返答率は高いと思います。
リンクはタイトルのメールのアイコンをタップ→公告→アップデートのお知らせの中に書いてあると思います

・Windows版とスマホ版で欧陸戦争7が配布されているので、
 課金してる人で、無課金でも遊んでみたい人には、両方で遊ぶのがお勧めです。

序盤の具体的な進め方 Edit

 ※人によって遊ぶ環境が異なるので、あくまでも一例です。
 ①戦役の普通シナリオを進めよう。
  戦役の普通シナリオを攻略する事で解放される要素は非常に多いので、
  まずは戦役の普通シナリオを攻略する事をお勧めします。
  10章クリア?で解放される宝石を埋め込める要素がかなり大きいので、
  まずは、そこを目指します。
 ②太鼓、巨大な太鼓を使わずに先に進む。
  太鼓や、巨大な太鼓は難易度の高いステージや征服等で大量に消耗するので、
  普通シナリオでは、できるだけ太鼓を使わずに攻略していく必要があります。
  ゲーム開始初日に得られる資源のみで、シナリオ8のコムネノス王朝までは、太鼓を消耗せずにクリアできます。
  躓いたら、飛ばしてきた赤ステージやら英雄伝説やら困難やらを始めて、
  消耗品や勲章等を稼いで、どこも行けなくなったらまたシナリオ攻略に戻ると効率的です。
 ➂少数精鋭で臨む
  ・「将軍の募集」を見てみると、一見魅力的な将軍が大量に居て、どれを選んで良いのか最初はわかりません。
   課金していない場合は、勲章が大事になってくるので、できるだけ将来的に使える将軍を選んでいきたい。
   序盤のシナリオ攻略を助けてくれて、Gameが進行しても主力で活躍できる将軍を、以下に抜粋。
  ・ナルセス→将軍Ⅲにする。
   無課金の場合は、勲章で最初に雇うことになるであろう将軍。
   序盤は防御歩兵の活躍する機会も多い為、真っ先に雇用する事をお勧めします。
   帝国の鱗甲と戦略書を装備させて、装備を固めておきましょう。
  ・ローラン→将軍Ⅲにする。 専用装備を最初に鍛える。
   物資略奪というスキルと近接騎兵を扱え、専用装備もすぐに手に入る為、
   真っ先に鍛えたい。序盤から中盤にかけて布陣する際、
   ナルセス、アエティウスとローランで3択の候補になります。
   ニサーンの馬をショップで購入して、戦術書等で装備を固めておきましょう。
   シナリオを順調に消化した場合は、近接騎兵では戦斧騎兵の開放が最初になるので、
   それをセットしておきましょう。
  ・ベリサリウス→将軍Ⅲ、皇帝(どちらも若干後回しになると思われる。)
   ナルセスを強化できるので、序盤から中盤にかけてはナルセスとセットで出撃させましょう。
   軍階級と爵位は、素材が不足するので、少なくともローラン、エルシッドを先に最大まで上げるまでは放置。
   ナルセスとの絆のお陰で防御歩兵を率いた場合、専用武器を装備している程度の能力の上昇が見込める。
   軍階級をあげておけば防御歩兵の対抗力が+15も増えるので、いづれは将軍Ⅲまで上げたい。
  ・アエティウス→将軍Ⅲ
   歩兵将軍はいくらいても困らない上に強行軍というスキルも所有しているため、
   募集とシナリオ報酬のどちらで加入したか覚えてませんが、最大限活用しましょう。
   序盤は布陣の候補(自分で編成した部隊で機動力を確保する為)になります。
  ・アゼルスタン、テオドラ、スニカス→いづれ将軍Ⅲにする。
   金貨で募集できスキルが有用なので、解放されるタイミングで雇っていきます。
   アゼルスタン→歩兵、テオドラ→弓(仮)、スニカス→騎兵(突撃騎兵将軍を手に入れるまでは、突撃騎兵を率いる役割も果たします。)
   スニカスにはリチャード1世の専用装備を献上してしまうと良いと思います。
  ・ハーメリック、ルピナス(弓将軍)
   シナリオを進めるといつの間にか居る。のだが、エル・シッドを募集できるようになるまでは、
   この2名だけで、弓部隊は十分いける(持ちこたえられる)ので活用しよう。
   ショップの金貨で購入できる装備で固めて、戦争装備を借りておけばかなり戦力の底上げができます。
  ・エル・シッド→将軍Ⅲ、皇帝
   最初に雇うことになる可能性が高い弓将軍(Ⅷコムネノス王朝のミュリオケファロンの戦い辺りから、重要性が増します。)
   2500位の勲章が必要になりますが、雇うだけの活躍を期待できます。
   ローランの専用装備を鍛え切ったら、エル・シッドの専用装備を鍛えていくことになります。
  ・各将軍には、ショップで金貨で売っている装備品を装備させて強化させておくと良い。
   専用装備もどんどん増えて行きますが、使っている将軍に、鍛えず装備しておくだけでも
   多少は将軍が強化されるので装備させておきましょう。
  ・階級に関しては、金貨で上がるものに関してはできるだけ上げて、将軍の能力を底上げしておきましょう。
  ・クヌート、アルフレッド大王
   燃焼の遠征辺りで上記将軍の層だけでは厳しくなってくるので、シナリオ(普通)をいったん立ち止まって
   他のステージで戦力を強化する必要が出てくる。
   専用装備の入手時期的にクヌート、アルフレッド大王辺りを雇用する必要がでてくるのだが。。
   プレイヤーが宝物庫、困難ステージ等、どのステージを優先して攻略するかによって、
   同時に雇うだけの勲章やミスリルが足りない事情もあり、募集する際の最初の分岐点になると思われる。
   アルフレッド大王を雇えば最初の突撃騎兵将軍を確保できるし、勲章1500程度で雇う事が出来る。
   クヌートは、弱点であった海戦を強化できるのと、最初の近接歩兵将軍を手に入れる事になるので、
   前線に厚みを持たせることができる。
   上記戦力だけで、Ⅻオスマンの侵入まではいけます。
   (オスマンの侵入からは、無理やり頑張ればクリアできますが太鼓の消耗も大きくなるので、
   戦力を整えてから攻略を始めた方がよさそうです。
   テオドラと同時に出すことで技術+2となるユスティニアヌスも雇いたいのだが、
   勲章が足りないのでこの2将軍よりは後回しになってしまう。
  ・ⅩⅢ百年戦争Ⅰ以降の将軍
   おすすめ将軍を見ながら必要な将軍を随時募集して、困難なステージを乗り切りましょう。
 ④領地 何章めかをクリアすると『領地』が解放されるので、征服と遠征をこなしてゆく必要が出てきます。
  ・征服(毎日5戦分回復します。)
   できるだけ総合点の少ない相手を選んで倒していきましょう。
   最低3カ月強頑張れば(全部相手に勝つ条件で)、高仙芝の専用装備を手に入れることができます。
  ・遠征(3日毎に進行状況がリセットされます。)
   正直面倒なのでスキップコインを利用して、スキップコインの消費が1で済む第三ステージまで攻略しておきましょう。
  ・ゲーム攻略に必須なギリシャの火、カエサルの戦記を先ずは最初にGetするために、鷹の幣を770までは頑張って貯めましょう。
   航海地誌(340)まで購入しておけば、クヌートを強化できてかなり楽になるので、
   交易所で鷹の幣を売っていたら、購入しておくのもありかも。
   上記アイテムをGetしたら、後は都市のレベルを優先的に上げることをお勧めします。
   このGameの必要金貨が半端ないので、都市のレベルを先にあげておいても1年近くは困らないよーな。。
 ⑤征服 将軍が集まって執政官も育たないと、攻略難度が高くなってしまうので、極力後回しにした方が良い。
  内政150越えの執政官が育ってから初めて攻略を開始したほうが、2度手間が無いのでいいかも知れません。
  戦役のシナリオを早く進めすぎると、やれることがなくなってしまうので、
  (ⅩⅢ百年戦争Ⅰ以降で太鼓の十分な量と基本部隊のLVが上がってないと先に進めなくなるため)
  2度手間でも構わないならば、征服モードを挑戦してみるのもありかもしれません
 ⑥部隊の昇進
  シナリオを進める毎に、使える部隊のランク(Ⅰ→Ⅵ)も徐々に上がっていきます。
  鍛えても序盤で活用する機会がないⅤやⅥ等は後回しにして、進行中のシナリオと相談しながら
  使われている部隊を優先的に昇進させると良いと思います。
  満遍なくレベルを上げていると、かかし等LVを上げるのに必要な素材が足りなくなります。 

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 分からないことがあれば
    お気軽に
    ご相談下さい -- 2022-08-24 (水) 21:44:01
    • ノルマン朝からがシナリオ本番?
      なんかいきなりむずくなった… -- 2022-11-19 (土) 20:07:52
      • まじでそれ -- 2022-12-14 (水) 13:51:37
  • 最初にアップデートの更新やギフトパックなどでたくさん装備や勲章を貰いました。ですが何すればいいかわかりません。 -- player226? 2023-01-30 (月) 02:11:21
  • ゲームの進め方を編集して載せてくれた方ありがとう、欧陸戦争シリーズは(過去作含めて)説明が少ない上に将軍やアイテムが多種多様なので 序盤にするべき攻略&育成チュートリアルが無いとすぐに詰んでしまい辞めてしまうプレイヤーが多いと思います。 -- 2023-03-16 (木) 07:42:33
  • ユスティニアヌスを最初に推している方は、いきなり征服をやり始めるから推しているのでしょうか。専用装備も課金をしないと手に入らないので、必要な将軍ですが、入手する順番は後回しになると思われます。 -- 2023-03-18 (土) 23:03:36
    • 下に具体的な進め方を書いてあるから一例として残しておいてもいいと思うけどね。長文読むのが面倒な人もいるだろうし。
      ユスティニアヌス一世とテオドラの絆はシナリオでもターン数に余裕があるステージとかでも使えるから。 -- 2023-03-18 (土) 23:16:10
      • Googleアプリの方で課金でこのGameを始めてしまったので、最近Windows版で無課金でやりなおしてみたら、ユスティニアヌスを雇っている勲章が無かったので。ただ、長文を読み飛ばしたいという意見には納得できますので、お勧めのリンクを貼っときます。 -- 2023-03-18 (土) 23:25:14
  • 兵器とかってシナリオでどうやって使う事ができるんですか? -- 2023-05-23 (火) 21:47:18
  • 領地の背景マップについて、初期設定の平原から砂漠や山岳に切り替えるにはどうすればよいのでしょうか? -- 2024-01-08 (月) 11:11:34
  • 爵位ってどこからあげられるんですか? -- 2024-07-16 (火) 16:30:01
  • お勧め国家を東ゴート→西ゴートに変更。
    東ゴートの場合は自力でフン族と争う事になる為、
    初心者向けではないからです。 -- 2024-09-10 (火) 00:18:58
お名前: