トップページ

Table of Contents

STAGE 01-1: Edit

攻略アドバイス
グイスカルドを部隊につけた後マティルドとムラトを出してしばらく耐える 
ある程度敵が減ったら攻勢に転じる。 
右下の敵都市は味方が制圧してくれるはず。

STAGE 02-1: Edit

攻略アドバイス
ガヴリル・ラドミールを攻撃するともう一つの赤拠点が出現するので全力で逃げる

トラヤヌスの門の戦い ステージ2 Edit

6ターン目には重要な拠点が2つとも陥落してしまう
5ターン目までに海の奥にいる黄枠の敵軍団を倒して上陸し、都市Ⅲに将軍を追加布陣するのがポイント
海側布陣:クヌート、ムラト2世(どちらもロングシップLv2を装備)
陸側布陣:トマス・スタンリー

海側は上段の敵のみを倒しながらで右へ移動すれば、
5ターン目にムラト2世のスキルで黄枠軍団を倒せます。
黄色い敵を倒すと都市に布陣の緑枠が追加されるので、
ロバート2世等を布陣させると良いでしょう。

陸側は金銭略奪を使用できれば、あとの敵は倒す必要はありません。
金銭略奪で得た金貨は表示されませんが使用可能なので、
剣持勇士を都市で募集してエル・シッドを付けておけば充分な戦力になります。

あとは、占領された都市を占領し直して終わりになります。

ブルガリアの征服 ステージ1 Edit

普通
 特別なトリガーは存在しませんが、初期配置での戦力比が自軍3(+3課金枠):敵軍22と厳しいです。
 唯一の救いがあるとすれば敵軍が募兵しない事ぐらいなので、頑張って敵軍を減らしましょう。

困難
 サムイルが左上の黄色拠点に到達したら敗北扱い。

無課金で攻略する場合
方針
 ・都市は守る必要が無いので、放置しましょう。
 ・出撃させる将軍には全部鞭笞を付けると良いと思います。
 ・ウルバン砲Lv3とコンスタンティノープルの槌Lv3を装備して行動力も上げておきましょう。
布陣
 ・不朽の重騎士+重装近衛騎兵:スレイマン1世(宝石に急行軍をセット)とウルバン砲Lv3を付ける。
  代役のお勧め将軍は、耶律大石(重装近衛騎兵の育成が進んでいる場合は、こちらの方が楽。)
 ・辺境+ビザンティン2部隊:スブタイとコンスタンティーヌの槌Lv3を付ける。
 ・バシレイオス2世:可能ならコンスタンティーヌの槌Lv3を付ける。

攻略
 ・1ターン目 
  スレイマンを中央都市の下に付ける。
  他の2将軍は移動できるところまで中央都市に近づきます。
 ・2ターン目
  3将軍で中央都市を落とします。スレイマン1世は最後に攻撃をして、
  行けるところまで上に移動します。
 ・3ターン目以降
  スブタイとバシレイオスでスレイマン1世の壁になっている敵を排除します。
  視界が明けたらスレイマン1世はサムイルに追いつくことができます。後は追撃しながら叩けば普通に倒せます。
  サムイルを倒したら、スレイマン1世を左の攻略の後詰で向かわせましょう。
  左下と左上はスブタイを向かわせて、右上にバシレイオスを向かわせましょう。
  ターン数には余裕があると思われます。

ブルガリアの征服 ステージ2 Edit

自軍、ないしは青味方の都市Ⅱが敵に占領されると即敗北扱い。
困難 
 ・無課金の場合はトマス・スタンリーの金銭略奪を使用しないと、手数が足りなくて攻略難度が高くなります。
  出撃枠に近衛玄甲兵を載せたフリードリヒ1世を用意して、手数を増やす工夫などをして乗り切りましょう。 
普通に攻略
 ・上方:スブタイとムラト2世を使って上の都市Ⅱを防衛しつつ、
     スブタイに左隅の都市を、ムラト2世に中央の城Ⅲを落としてもらいます。
 ・下方:エドワード3世とバシレイオス2世を使って下の都市Ⅱを防衛しつつ、
     エドワード3世に下の都市全部を、バシレイオス2世に中央の城Ⅲ攻略のフォローに回します。
布陣
 ・出撃枠:エドワード3世(ウルバン砲LV3以上)
 ・馬3:ムラト2世(ウルバン砲LV3以上)
 ・歩弓2:スブタイ(ウルバン砲LV3以上)
 ・バシレイオス2世(コンスタンティーヌの槌LV3以上)
攻略
 ・都市がどこかでも落ちると敗北扱いなので、近づいてくる敵を殲滅しましょう。
  エドワード3世は、余裕が出来たら早めに下の都市の攻略に向かわせます。
  黄色い敵を倒すと城Ⅲを守っている部隊の士気が崩壊するので、
  ムラト2世か、バシレイオス2世の何方か早い方に狙わせます。
 

アルメニアの制圧 ステージ1 Edit

普通
 島にいる部隊にグイスカルドをつけてスキル使用→歩兵を生産してマティルドをつける。
 同じようにして沈着冷静持ちと金銭略奪持ちをある程度出せばいける。
 後、海上にいる黄色の敵部隊を倒したら右側に歩兵の部隊が3つ出る。
 その歩兵部隊は無限湧きするからそこで撃破数を稼げばok
困難 
普通に攻略
 ・上方の都市Ⅱ:スブタイで耐え、エドワード3世とバシレイオス2世がたどり着いたら、
         上の城Ⅱをバシレイオス2世、下の城Ⅱをエドワード3世で落とす。
 ・島の都市Ⅱ:スレイマンの環状防御と破城キャノンで撃退する
布陣
 ・出撃枠:エドワード3世(アラビアン帆船)
 ・都市Ⅱ歩弓:スブタイ(ウルバン砲LV3以上)
 ・島の都市Ⅱ:スレイマン1世(破城キャノン)
攻略
 ・普通に攻略するしかないので頑張りましょう。 

アルメニアの制圧 ステージ2 Edit

困難
 敵を全滅させないと勝利にならないので、布陣枠にカウンターで
 敵を倒せるスブタイ以上の遠隔将軍1人は用意する必要があります。
布陣
 ・バシレイオス1世(ウルバン砲LV3以上)
 ・出撃枠:スブタイ(コンスタンティーヌの槌LV3以上)
   参考戦力:スブタイ(遠隔234)(ラクダ射手LV16、ラヴェンナ精鋭弩兵LV14×2)
 ・後出枠右:ムラト2世かエドワード3世(ウルバン砲LV3以上)
 ・後出枠左:ロバート1世(ウルバン砲LV3以上)
攻略
 ・効率よく敵の数を減らす必要があります。
 ・遠隔将軍は2ターン目に黄色い枠に到達すればよいので、
  1ターン目もできるだけ敵を削っておきましょう。
 ・バシレイオス1世は1ターン目は右上にできるだけ移動します。
 ・ある程度の敵を一撃で倒せる戦力が必要なので攻撃力が足りないと感じた場合は、
  LVを上げてから再度チャレンジしましょう。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 説明不足で意味がわからない -- 2023-10-08 (日) 06:59:47
  • 1-1から難しいので攻略法があれば教えて欲しいです。
    敵の大群を倒すのに10ターンぐらいかかってしまい赤都市にとどきそうにない状況です。単に難易度が高いんですかね? -- 2023-11-11 (土) 17:21:11
    • ムラト2世やスブタイがいれば難しくないと思うけどね。単純にゴリ押しするしかないよ -- 2023-11-11 (土) 18:45:53
  • すいませんブルガリアの征服ステージ1がなかなかクリアできないんですけど誰か攻略法知りませんか?騎兵能力190まであげたリチャードがいても無理です。 -- 2023-11-27 (月) 19:35:56
    • 困難だよね?上にも書いてるけど強行軍持ちの将軍に破城キャノンつけて殴るしかないと思う。そうしないと敵将に逃げられるし -- 2023-11-27 (月) 20:15:55
    • 攻略方法を書き込みました。 -- 2023-11-27 (月) 22:30:18
お名前: