エピック戦役 Edit

時間があれば無限に勲章と傭兵令とミスリルを手に入れられるので、
エンドコンテンツになるかも知れません。

相手の部隊がこちらの部隊レベルをコピーするので、未クリアなら部隊強化前に挑戦する事も考えておこう。
素質は反映されないため、こちらは上げておくと有利になる

Table of Contents

STAGE 01: カタラウヌムの戦い Edit

・西ローマ帝国
 難易度は高いと思います。兵種のLVが上がってれば楽になりますが。
 基本は敵を削る事に専念することになると思われます。
 勝利条件が敵将7人の撃破なので、防衛していればいづれは勝利できるのですが、
 Strasbourgの占領が若干難しいです。
 15ターン目ぐらいからStrasbourgを攻撃し始めないと、
 最後に残っているであろう敵将軍アッティラが先に倒れてしまって占領前にゲームが終わってしまいます。
 エドワード3世ともう1部隊をマップの下を沿うように右下まで移動してから、
 Strasbourgを攻撃すると、敵部隊に引っかからずに攻撃できます。
 エドワード3世だけだと城の耐久が高くて落とせないので、
 城壁を削った後で敵兵を攻撃できる将軍を用意しておいた方が良いでしょう。
 アゼルスタンを連れていきたいですが、敵将軍を灰にする為に取っておきたい事情もあり、自軍との相談になります。
 太鼓は、戦力不足なこのステージでは、躊躇なく使った方が良いような気がします。
 布陣枠はエドワード3世、テオドラとユスティニアヌスはできるだけ出撃させたい。
 グイスカルド、ローラン(資源対策)、沈着冷静将軍、アゼルスタン、クヌート辺りを出撃させると、
 将軍の枠は、殆ど無くなってしまいます。

・フン族
 ・Reims、Amiens、Parisを占領するとサリアン人が消滅するのでかなり楽になります。
 ・何ターン目かに敵、自軍の各援軍が登場。
 ・攻略
  Reims→Amiens→Paris→Orleansの順番に攻めます。
  全て、自軍で都市を落とすのが望ましいです。
 ・Troyesに関しては。。。
  Troyesの付近に自軍があるので、Troyesを最初に攻めなければいけないと思いがちですが。。。
  Troyes付近の敵が防衛してくるので、二面作戦になってしまうためNGです。
  Troyesは、自軍から仕掛けるのは避けましょう。
  将軍の数に限りがあるので、布陣枠はエドワード3世、ロバート1世はMetsで矛持ち勇士を募集して、付けておきましょう。
  この2名はReims~Troyes周辺の防衛+攻撃に使います。
  援軍がTroyes付近に到着するまでは、防衛に徹して、援軍がTroyes付近に来たら、
  援軍に占領してもらうぐらいの勢いで、自軍は敵部隊を削る事に専念すると良いと思います。
  上手く戦えば、太鼓を消費せずにクリアできます。

STAGE 02: トゥール・ポワティエ間の戦い Edit

攻略のコツは、ステージ1と同じで敵の城を確実に抑えて徴兵させない事が重要になります。
・フランク王国
右下の黄色い都市を占領すると、右下の海に加勢が大量に沸きますが、
 それを処理できれば生産力があがるので黄色い都市を占領しないよりも楽に攻略できるようになります。
・ウマイヤ朝
黄色いユニットを生存させる条件は楽なのですが、
 一定ターンが過ぎると寒さにより軍団の士気が低下するイベントが発生してしまうので、
 素早く進軍する必要があります。

STAGE 03: タラス河畔の戦い Edit

攻略アドバイス
・唐
途中で下にいる味方が裏切るので注意。
敵将軍を倒すとそれぞれの将軍に所属する複数の部隊の士気が大幅に低下するので倒しやすくなる。
最寄りの都市を占領しつつ、裏切る前提の味方が取った右下の都市に2部隊隣接させておくと、
裏切った直後に右下の都市を簡単に占領出来るのでお勧めです。
裏切る味方に真ん中下の都市を攻めさせておいて、その間に残りの部隊全部を真ん中下の都市に向かわせます。
裏切ったら、真ん中の都市を抑えてから、左上の都市を占領しに行きます。
17ターン目に最後の都市を占領できる目途が付いたなら、
20ターン目まで落とさずに左上の黄色い都市に余裕のある部隊を向かわせて、
先に黄色い都市を落としてから、赤い都市を占領すれば副次的な目標も達成できます。
ここは上手く戦えれば太鼓を使わなくても済むので、ミスリル不足の解消が出来ます。
労力がどの程度のものなのかはわかりかねますが。

・アッバース朝
味方が2回裏切ります。
ここも敵が無限に沸き続けるので、前方の敵を確実に倒しつつ早めに赤い都市を占領するのが良いと思います。
李靖が要注意で、蘇定方と同じスキルを使って都市を占領してくるので、
早めに倒してしまうか、左上の都市を敢えて取らせてしまってその間に赤い都市を占領するのも手です。

STAGE 04: ヘイスティングズの戦い Edit

攻略アドバイス
・ノルマンディー公国
時間との戦い。
迅速に都市を制圧しないと永遠に湧き続ける敵に押しつぶされる。
条件が不明だがハロルド2世による虚言によって味方全軍の士気が大幅に下がることがある。しかしウィリアム一世の部隊を大太鼓で回復させれば逆に士気高揚状態になる。

・イングランド王国
ウィリアム一世を撃破すると敵全軍の士気が大幅に低下するので倒しやすくなる。狙いやすい位置なので、放火マスターLv4と冷静沈着×3で即死させてもいいかもしれない。

STAGE 05: マラズギルトの戦い Edit

攻略アドバイス
・ビザンティン帝国
セルジューク側がファーティマ朝のAleppoを攻めている状態からスタート。ロマヌスが倒れると終了なので消耗したら前線から遠ざけておく。
Manzikertを攻撃するとセルジュークの注意がこちらに向き、10ターン目位でAleppoが落ちるといよいよアルプ・アルスラーン率いる本部隊が士気高揚状態で雪崩れ込んでくる。
Manzikertが敵に再占領されると自軍士気が大きく低下し、アルスラーンを倒すと敵の士気が大きく低下する。

・大セルジューク朝
Aleppo攻略部隊は多少残して、主力をManzikert方面に、Mosul周辺の部隊はVanの防衛に向かわせる。
道中Melitene、Erzurumを落としつつ、ロマヌス4世を倒して士気を削ぎにいきたい。
アルプ・アルスラーンが倒れると自軍が士気崩壊するので気を付ける。

STAGE 06: ヒッティーンの戦い Edit

攻略アドバイス
・エルサレム王国側
途中で毎ターンの指揮低下が発生し、黄色エリア到達まで続く。強行軍持ちの将軍をつけて右側に二つ出現する黄色エリアのどちらか片方に到達させれば味方の士気が高揚する。その後出現する黄色エリアは自部隊含む護衛対象が入るとマップから撤退する。スコアに関わる可能性もあるので、可能なら撤退させておこう。
護衛対象を守るためにはムラト2世などの砲撃スキル持ちが有効。
Sランクをとる条件が非常に面倒。
14ターンより前に制圧してもok

・アイユーブ朝側
右上の都市を攻めつつ、砦が北東から南西に3つ並んでいるラインあたりで救援部隊を迎撃。
敵部隊がイベントマーカーまで到達すると敵の士気が高揚してしまうので、万が一に備えて自部隊で踏んでおくとよい。
救援部隊は士気が下がっているとはいえ、囲まれると瞬殺されるので一列に並んで防衛することを意識する。

STAGE 07: ブーヴィーヌの戦い Edit

攻略アドバイス
・フランス王国
フィリップ2世はオットー4世に攻撃されると落馬し、防御・攻撃デバフが発生する。
左下のイベントマーカーまで移動させるとデバフが解除され、士気向上する。
オットー4世を倒すと敵の士気が大きく低下するので積極的に狙うこと。

・神聖ローマ帝国
ウィリアム・ロンゲスピーの都市が落ちると即失敗なので最優先で援護しにいく。
フィリップ2世を攻撃すると落馬イベントが発生し、周りに将軍ユニットが5体程度湧く。
湧いたユニットを殲滅すると自軍の士気が高揚、フィリップ2世を倒すと敵の士気が大きく下がる。

STAGE 08: バフェウスの戦い Edit

攻略アドバイス
・東ローマ帝国
初期ユニット3体の状態からスタート。1ターン目は行軍バフがついているので西と南南西の赤都市を即座に占領しにいく。
友軍の士気が低下しているが、前線部隊を倒すと士気高揚して積極的に攻めてくれるようになる。
オスマン1世を倒すと敵の士気が大きく低下する。

・オスマン帝国
騎兵に行軍バフがついている状態からスタート。敵都市のいずれかを落とすとアラン人が参戦してくる。
最奥のV都市を落とすと敵の士気が大きく下がり、自軍の士気が高揚する。
前線の火炎放射兵は固いので、都市防衛は歩兵に任せて騎兵は都市を落としに行くと良い。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • エピック戦役ってなんですか? -- 2023-01-22 (日) 01:53:01
    • 普通の戦役よりも部隊や将軍の体力が強化されているステージ。
      将軍とかをしっかり強化していないと太鼓がいくらあっても足りない。
      ただ一度クリアするとログインボーナスみたいにアイテムが手に入るので、早めにクリアだけはしておいたほうがいい。 -- 2023-01-22 (日) 12:39:37
  • 「バトルスコアはボーナスの増加に影響を与える」とゲーム内に書いてあったんですが、これってバトルスコアがSに到達してもスコアによってもらえるボーナスが変動するって事ですか?それともSに到達しないと報酬を受け取れないって意味ですか? -- 2023-02-24 (金) 22:07:48
    • 2国家あるので、どっちもSでクリアすると、毎日貰える報酬がちょこっと増えます、金貨が増えたりとか、毎日ミスリルが貰えるようになったりとか。カタラウヌムの戦いアイコンの右下とかにS×2とかなってたらそのステージでは最高の報酬が日々貰える感じになります。 -- 2023-02-25 (土) 11:27:17
      • ありがとうございます。とりあえずsでクリアできるよう頑張りたいと思います。 -- 2023-02-25 (土) 20:33:54
  • エピ戦だと自軍の兵種強化しちゃうと、
    敵陣営の兵種も強化される?
    特性てんこ盛りの敵味方ガチムチ都市兵の戦いとかマゾい。 -- 2023-05-01 (月) 13:03:14
    • 初期ステージでフン族プレイだと、高レベル軍団大隊が大量発生してかなり面倒なので注意
      ガチャを回しているといつの間にかレベル20になってたりするので気をつけよう
      一般兵を強化し過ぎると布陣枠の優位性も落ちる -- 2023-05-02 (火) 20:32:18
      • 軍団大隊はガチャ排出が多いのでつい強化してしまってエピック戦没で対峙した際、絶望して血圧が上がりました。 毎日報酬が増えるので頑張ってクリア目指しますです。 -- 2023-05-02 (火) 22:35:33
  • ヒッティーンやろうとしたら素質3ラクダや主力の三騎士団が大量に来るので地獄
    どの陣営でやるにしても面倒過ぎる -- 2023-07-09 (日) 00:40:49
お名前: