このゲームでは司令部より将軍の部隊を自由に編成できます。その組み換えは初見では混乱するため、本ページを読むことをお勧めします。ちなみに、世界の覇者4のように部隊は殲滅されても消えないので安心してください。
このゲームの立ち上げから仕様が変わりすぎて、現状に合っていると思われないお勧め編成が結構あったので、
仮置き?に一時退避させる事にしました。
今後のアップデートによりまた復活するお勧め編成もあるかも知れませんので、
仮置きの内容はそのままにしておきます。
・近接歩兵の初期編成
軍団大隊×3
軍団大隊は初期に手に入る中で、かなり有用な部隊です。
軍団大隊はLVも上がりやすいので、他の編成を組めるようになるまではこれ1本で十分です。
編成を替えるタイミングは、軍団大隊よりも他の歩兵部隊の攻撃力が高くなった時に検討すると良いと思います。
横刀営が手に入ったら、マティルダ以外の近接歩兵将軍ではあんまり活躍しなくなります。
・近接歩兵の機動力特化編成
軍団大隊×2+スコットランド長槍兵
近接歩兵が持っていない「攀じ登る」を所有していてLVが上がりやすいスコットランド長槍兵を1体混ぜることで、
火力は若干ダウンしますが、防御と機動力はかなり上昇するのでお勧めになります。
こちらも横刀営が「攀じ登る」を所有している為、手に入ったらお役目御免となります。
・防御歩兵の機動力特化部隊
スコットランド長槍兵+陌刀営+防御歩兵部隊
スコットランド長槍兵の地形効果と陌刀営の性能を取り入れた部隊です。
スコットランド長槍兵はLVを上げやすいのと地形効果の高さから、
陌刀営はLVが低くても高性能+良スキル持ちである事から併用すると使いやすくなります。
陌刀営は入手まで多少時間が掛るのでその間は「追撃」スキルを所有している防御歩兵で代用しましょう。
リチャード1世等が率いる突撃騎兵を撃退しやすいのは防御歩兵であり、
難易度の高いステージを攻略する為には、防御歩兵を鍛える必要があります。
陌刀営は、蘇定方を購入していない人は、交易所で売られている時に購入して開放するのが良いと思われる。
戦魂の使い道は、陌刀営に消費するのが良いかも。
2023/3/29時点で課金しててスカウト(傭兵令)で解放されてない兵種はスイス長戟兵、翼騎兵、連弩営、重装玄甲兵、陌刀営、征服者歩兵
・急行軍持ち(近接騎兵将軍)編成
戦象+斥候騎兵+他の近接騎兵(軽装歩兵等
戦象の弱点の行動力を強化して、更に戦象の突撃と士気低下スキルと攻撃回数を増やせる編成です。
戦像を鍛えるだけで実質運用可能なので、使いやすい気がします。急行軍の性能を最も活かせる編成と言えるかも。
(斥候騎兵と軽装歩兵はあくまで例なので、初期運用は戦象+戦象+ラクダ騎兵等になります。)
・遠隔兵の機動力特化部隊
ウォードレイダー+フランク投斧兵+遠隔兵
レベルの上げやすいウォードレイダー+フランク投斧兵だけで編成できてしまう機動力特化の編成です。
遠隔兵はこの部隊をベースに強化してゆくと良いかもしれません。
・遠隔兵の回避&機動力編成
マムルーク+ウォードレイダー+遠隔兵
マムルークは回避力が高く、ウォードレイダーのスキルで機動力が上がっています。
三回攻撃が可能な場合があり、防御面や攻撃面で優れています。
・専用部隊編成
専属装備で指定された部隊×3
アルフレッドや高仙之などでバカ高い火力を出してくれる編成です。
課金の方はリチャードの聖殿騎士団が最も有用でしょう。特に聖殿×3は最強クラスの編成で、多くの敵を打ち破ります。
1部隊だけ強化すれば良いという点では、最も作りやすい部隊であると言えます。
近接騎兵や突撃騎兵も、戦象以外は行動力が同じで同一部隊×3の編成から始めたらいいと思うので、ここに分類されます。
慣れてきたら、部隊スキルなどを見て編成を弄ってみましょう。
・クヌート編成
ヴァイキング+ヴァラング×2
クヌートはスキルに恵まれた将軍であり、突撃マスター、近接マスターを持っていて火力が高いです。
しかしながら、専用兵種であるヴァイキング自体はそこまで強くないので、
ヴァラングを主力にする事でヴァイキングの弱さを補う事が出来ます。
他の将軍でも似たような構成で強化できるので色々試してみると良いかもしれません。
・現状では、歩兵、騎兵、遠隔兵は別々に運用した方が良い。
宝石等の追加もあり、どうしても将軍の能力が偏る為、兵種を混ぜて機動力等を無理やり上げても、
部隊を混ぜた割合に応じて全体の火力と防御が下がってしまう為、結果的に弱体化してしまうからです。
また、遠隔兵は、歩兵や騎兵を混ぜると、敵を攻撃した時に相手の歩兵、騎兵部隊の反撃を受けるようになるため、
ただでさえ弱い防御が弱体化します。
将来的には、歩兵将が「遠隔兵能力は歩兵の能力を参照する」みたいなスキルが出てくると、
現状の問題点が解消される可能性はあります。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照